BLOG

社長ブログ

2016.11.27

満足ではなく仕事の幸せとは?

FBでも書いたのですが、土曜日はウエダ本社にとっても嬉しい日となりましたので、改めて触れたいと思います。

シライ電子工業さんという上場企業の、50周年事業の全てを当社で取り仕切らせて頂いていたのですが、その式典と懇親会が行われ、スタッフ達が見事にやり切ってくれたのです。

毎年、京都流議定書という三日間のイベントを社員だけで行い、いつも、これだけの事をやれるという強みを生かせられないのか?これだけの事ができるなら、こういう事を仕事にしたら?という投げかけを行っていたのですが、それを今回実現してくれたのでした。

京都ではどうしても”事務機のウエダ”というイメージが強いので、ここ数年のウエダ本社は一体何をやっているの? と、多くの経営者からもご理解頂けなかったり、逆に昔をご存知ない新しい層からは、CSR活動に熱心な会社ですね?などと言って頂けるのですが、あくまでこれら活動も、真っ当に仕事として追求しているものなのです。

スタッフも含めて、京都流議定書を始めとした一見収益を生まない活動や関わりと、皆が本業と思っている付加価値の低い”モノ”の販売が結びつかず、現場力や、対応力などの人的な価値を生かしていく領域を創っていく事が我々の課題でした。

というと難しいですが、単純に、もっと役に立つ会社、無くてはならない存在になりたい!という話で、スタッフにも、多くの人から”無くてはならないと思われている会社”のスタッフになって欲しいという事を目指してきたのです。

勿論、事務機器の販売も立派な仕事です。

ただ、どうせやるなら、他の会社で代替えが利く仕事より、他ではできない仕事、これがコケたらどうしようもないという仕事を、一緒に担わせて頂ける方が、存在する意味、生きている意味があるではないか?会社もスタッフもそういう存在にしたいと思ってきました。

よく、利他と利己の話がありますが、これらの活動も、利他的に見えて、私自身の、そういう存在にしたい!という利己なのかも知れません。

でもどこまでいっても利他と利己の問題は絡み合って出てくるものですし、利他的な事をしたい!という利己で、それもレベルを上げていきたいと思います。

今週行なわれた知恵の場のゲストは、ネッツトヨタ南国の横田相談役でした。

”教えないから人が育つ”という事を実践して来られ、実績を示しておられる横田さんのお話しは、今までは、”教えて”頂けるスタイルではなかったのですが、今回は大変分かり易く、目的と目標の違い、満足と幸せの違い、知識とできる(行動)の間の壁など、人を育てる事について、体系立ててお話し頂けて、私などでもよく分かりました。

中でも、満足と幸せの違いを体系化されたお話しは、こういう分析自体が今までなかったのではないか?と思いますが、大変分かり易く、しかも、条件に絡む”満足”項目ではなく、目的に紐づく”幸せ”項目を増やしていく事という、やるべき事も明確になりました。

ウエダ本社でも私だけが会社の目的を唱えてそこに進めたがっている事が、皆には目標しか見えず(見せられておらず)そのギャップに苦しんで来たのだと思います。

シライ電子さんの式典では、一代で上場までされた間の壮絶な浮き沈みの裏話もお聞かせ頂きましたが、そんな会社を創って来られた方々の様々な想いを凝縮した式典、記念事業を任せて頂いて仕事しているスタッフ達の姿を見て、格好よく見えましたし、そんな意味有る仕事をもっと増やして行きたいと思いました。

自分の成長を実感できるという働きがい=幸せを感じられる”いい会社”、それを目指して、明日、明後日(28日、29日)は、私がウエダ本社に来て初めて、社員研修旅行に行かせてもらいます。

その行先は、伊那食品工業。

目指す方向にある最高峰の会社に行って、働きがいを感じる風土と、それが作られる様々な差を感じてくれれば嬉しいですね。

勿論TOPの差が大きいですが、、それも含めて、皆で感じて来たいと思います。

Category

Tag