BLOG

社長ブログ

2015.03.29

源流を集めていく事

今週は、水、木と東京出張、それ以外は社員とのコミュニケーションを図るという一週間でした。

東京出張はKYOCAへのテナント誘致や広報などの営業が目的ですが、少しづつ色々な可能性を模索し繋ぎ合わせていっている感じで、丁度、京都流議定書を立ち上げていく時と同じ様な感覚だなと思い出していました。

今年で8回目を迎える京都流議定書も、初めは、色々な分野、バラバラな物を集結していくにおいて、一つ一つのパーツ作りの様なイメージでした。

今でもまだ、何をやっているのか理解されにくいですが、当初は周りの方からは、何をやっているのか全く分からなかったと思います。

大きな川も、その源流は、チョロチョロっとした湧き水であり、そこに他からの流れが合流していきますが、大きなプロジェクトも、最初はその源流から始まるので、最初はそれを興していくイメージです。

KYOCAの動きでも、そのチョロチョロっとした湧き水がいくつか出て来て、京都流議定書も立ち上げ時期はこんな感じだったなと思い出していたのでした。

ウエダ本社として行っているのは、人の繋がりが価値を生むという事、それも多様な人の交差がその価値を生むという事を証明する?事であり、色々な活動に関わっているのも、それこそ、それぞれの源流を合わせていく事を目指しているのです。

今週、もう一方で行なっていた社員とのコミュニケーションは、人の繋がりが価値を生むという事を証明したいと言っているウエダ本社が、一人一人、”個”で動いているだけで、全然繋がっていないという笑えない話からでした。

私自身、KYOCAに専念すると言って、現業の所は皆に任せていたのは、リーダーの養成と、皆で運営する組織に向けて行きたかったからで、あえて放置していた面もあるのですが、皆、それぞれに、いい会社にしたいとは思ってくれていながら、目標はあれど、そこまでのロードマップが示されておらず、それぞれの取り方、向かう先がバラバラになり、それぞれで疑心暗鬼が生まれているという感じでした。

とは言え、以前から比べると土壌は出来てきているので、少し話をすれば、それぞれに気づきを持ってくれるので、私自身の関わり度合、コミュニケーションの取り方が不味かったのだと思います。

京都流議定書やKYOCAでは、私自身が湧き水を作る所から行っているのですが、ウエダ本社では、皆、それぞれが湧き水を貯めてくれています。

それを最終的には一つの流れに集めていく事、再度、そこに注力したいと思います。

Category

Tag