BLOG

社長ブログ

2008.03.30

ウエダ再興記(31)~ 株式の売却交渉

ウエダ再興記

U社とは具体的に子会社の株式売却に向けての話を進める事になりました。
U社は、役員が担当として交渉役になりました。

最近はM&Aも一般的になり、小口の案件でも手掛ける所が多いのですが、この頃はまだ一般的ではなく、どこかに頼むという事も分からず、これも勉強しながらの交渉でした。
ただこの頃、私は上場を目指しているIT系企業の役員にもなっており、周りにもビジネスプランを立て、実像がないビジネスでありながら、高値で株式を売っていくというIT企業が多くありましたから、株の試算方式にもいくつかの方法があり、見方によっては、全然違う価値になるのだという知識はありました。

U社の担当役員には、ウエダグループの背景と、以下の様な、株を売却する理由と懸念点を話しました。

売却する理由としては

①グループでありながら全く統治されておらず、このままではウエダの改革が進まない事。
②グループ内では感情的や自分達の思惑ばかりの話で、”会社”としてのルールが通用していなかったので、却ってU社に入ってもらう事により、”会社”としてのルールは通じる様になると思った事。
③このままいけば子会社も分裂するであろうが、分裂後は残った方の業務に私も忙殺されるであろう事から、この場合もウエダ全体の改革には時間がかかるであろう事。
④株式を売却したお金で、物流事業の負債(ウエダの責任分)を一掃しようと考えた事。
そして、
⑤社員約100人という中途半端な規模のコンピュータ子会社や社員達にとっても、U社の傘下に入るという事はウエダの傘下でいるよりは、長い目で見た場合、この時点での選択肢としては得策であると考えた事。

などで、懸念としては、

①グループ連結で数字面の公表をしていたが、このコンピュータ子会社が殆ど利益を出していたので、これがなくなると一気に赤字になる事。
②借入金もグループ全体で行なっている形なので、その売上からすると低いが、実際は長年赤字のウエダ本社の借金で、単体になると、全く売上に対して多すぎる借金となる事とそれが皆に衆知になる事。
③一期が赤字になるだけではなく、グループでの今後の継続的な収益も見込めなくなる事。
④子会社から業務委託費的に上げていたウエダ本社の実際の収入もなくなる事。
⑤これらから銀行から、一気に貸し渋り、貸しはがしの対応をされる事が予想される事。
⑥唯一ウエダ本社の優位点であるXEROXの販売も、子会社が離れると、販売数が落ち、ウエダ本社の優位点は全くなくなってしまう事。

これらを話し、何度かの交渉の後、U社の条件の提示をもらう事になりました。

しかし、出て来た数字は、いくつかの評価の中で、この時の状況下では低くなる方式でのものでした。

Category

Tag