ABOUTウエダ本社について
VALUE提供する価値
企業・組織に展開
BLOG ブログ
社長ブログ
2007.02.12
先日、宇治の通圓さんに行って、写させて頂いた、楽山作の茶の木人形です。
ホンモノは茶の木を彫るので、大きな物でも10cm~15cmの物で、これらは貴重な物だと思います。
元々は根付けに使う物が多かったようで、色々な商品があったようです。これはお香を入れる物で、
これは楊枝入れです。
別作家の物もありましたが、贔屓目を除いても、全然可愛いさが違いました。楽山作は、絵の具もドイツ製の高級な物を使っていたらしく、今でも色落ちしていないのも特徴のようです。
Category
Tag
2022.06.06
制限を受けた私とウエダ本社の新たな展開
先週は東京に行ってきました。 退院後、即?という声もありますが、その分、毎週木曜日に行っていた丹後…
メディア掲載
2022.06.03
京都府さん「誰もが働きやすい職場環境づくり事例集」
京都府さまが作成された「誰もが働きやすい職場環境づくり事例集」にウエダ本社の取り組みを載せていた…
2022.03.08
BizHintさんインタビュー記事「慣習に囚われない 改革の舞台裏」
クラウド活用と生産性向上の専門サイト BizHint(ビズヒント)さんの特集「慣習に囚われない 改革の舞台…