ABOUTウエダ本社について
VALUE提供する価値
企業・組織に展開
BLOG ブログ
社長ブログ
2007.02.12
先日、宇治の通圓さんに行って、写させて頂いた、楽山作の茶の木人形です。
ホンモノは茶の木を彫るので、大きな物でも10cm~15cmの物で、これらは貴重な物だと思います。
元々は根付けに使う物が多かったようで、色々な商品があったようです。これはお香を入れる物で、
これは楊枝入れです。
別作家の物もありましたが、贔屓目を除いても、全然可愛いさが違いました。楽山作は、絵の具もドイツ製の高級な物を使っていたらしく、今でも色落ちしていないのも特徴のようです。
Category
Tag
Ueda times
2025.07.01
Ueda times vol.74
11月28日〜30日に京都流議定書を開催いたします。 2008年に始まり、毎年恒例となっていた京都流議定書。…
メディア掲載
ウエダ本社がKBS京都「キラカン!」に取り上げられました。
「キュンと!「キラカン!」(KBS京都)」にウエダ本社を取り上げていただきました。 西脇知事にウエダ…
2025.03.25
Ueda times vol.73
こんにちは! 急に暖かくなり桜もそろそろ咲きそうで、春を感じますね🌸 vol.73はATARIYAをメインに、ウ…